PC関係

中華タブレットのiRobotにカスタムファームウェアを導入して起きた問題

先日深センで購入してきた中華タブレットのiRbot(E7001)にカスタムファームウェアを導入してみた。すると導入後に思わぬ問題が…

起動はするがスタイラスの設定画面で白飛びしています。そこから何度もカスタムファームウェアを書き換えしても、違うカスタムファームウェアを入れても同じ状況だ。
また違うものを入れても駄目だったら深センの購入店に行って交換してもらってこよう。

カスタムファームウェアの導入は自己責任ですね。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

iPad?いえ中華タブレットのiRobotを購入してきました前のページ

有料会員先行のニコニコ動画新プレーヤーを試してみた次のページ

関連記事

  1. PC関係

    タオバオでそろえて中国で自作パソコンを作ってみた

    先日会社のパソコンを入れ替えてみた。赴任中のパソコンは会社普及ではない…

  2. PC関係

    TMPGEncのエラーが出たので対処をしてみた

    最近TMPGEncでMP4形式での書き出し中にエラーが出てきました。そ…

  3. PC関係

    小米(xiaomi)のMi Band 格安ウェアラブル端末で見る生活サイクル

    中国で生活をしているとどうしても不健康な身体になりがちだ。そこで今まで…

  4. PC関係

    PC構成2008/09/21版

    CPUAMDPhenom X4 9350e B…

  5. PC関係

    ぽちった

    creativeのZEN X-Fi 32GBをスキン付でぽちってしもた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP