PC関係

ファンを取り外すとそこにはボロボロのグリスが

ノートパソコンの修理を引き続き行っております。

良く落ちる、ファンが唸るように回ってる、熱を良く持つ。
まさしくCPUの暴走が考えられます。
そこでファンを引っぺがしてみるとヒートシンクがCPUと連結されておりますが、CPUグリスがボロボロになっていました…

一応これをZIPPOオイルでふき取りきれいにします。
写真 2014-04-16 23 06 06
しかし手持ちにはCPUグリスが無い…

中国で買うしかないのかぁ
中国語でCPUグリスってなんていうんだろうなぁ。とりあえずCPUの写真とグリスの写真を持っていき見せながら説明するか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Dynabook NX/78JWHをお掃除前のページ

中国でCPUグリスを購入次のページ

関連記事

  1. PC関係

    中華タブレットのiRobotにカスタムファームウェアを導入して起きた問題

    先日深センで購入してきた中華タブレットのiRbot(E7001…

  2. PC関係

    Eee PC T91MTの起動時間を計測してみました

    全体的にもっさりのEee PC T91MTですが、購入して4カ月強経ち…

  3. PC関係

    小米(シャオミ)のテレビ小米電視3Sを購入してみた

    普通中国に住んでいると部屋を借りたときに家電製品は大家さんが手配します…

  4. PC関係

    キャプチャボードと動画サイトを考察

    先週日曜から風邪を引いてしまい今週1週間は相当体がだるい日々をすごして…

  5. PC関係

    久しぶりにパソコンのグラフィックボードを更新してみました

    久しぶりに記事を書きます。リアルでいろいろとあるのでなかなかかけません…

  6. PC関係

    検証

    ATI Catalyst 8.12を深夜にインストールしました。 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

New Posts

Blog ranking

にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
スポンサードリンク

archive

PAGE TOP